紙モノって、気づいたら溜まっていませんか?
DMやフードデリバリーのチラシ。
学校のプリント。etc.
紙モノは薄っぺらいだけに
気づくとどこに置いたか分からなくなったり
山積みになって、探す時間が多くなったり。
溜め込むと片付けるのが結構やっかいなものです。
そんな紙モノの整理について
溜め込まないコツをご紹介します。
1.玄関で取り締まりを厳しく!
DMやチラシ類は、後で見ようと思って
リビングやキッチンカウンターに
ポイと置き去りにしがち。
DMやチラシ類は、
できるだけ家に入れないのが原則。
家への「入国管理」を厳しくしましょう!
というわけで、
玄関ですぐに捨てるかどうかの判断をします。
玄関に紙用ゴミ箱を置くと
家の中に間違って”入国”させることがありません。
2.デリバリーチラシやクーポン券は、使う可能性大のモノだけ厳選
ピザなどのフードデリバリーのチラシって、
しょっちゅうポストに入っていませんか?
その割に、使う頻度は少なめでは?
そんな時は、最新版だけ残して、
他はすぐに廃棄しましょう。
また、お店でもらったクーポン券などは
確実に使いそうなモノだけ、
お財布やバッグに入れて、
他は廃棄しましょう。
数十円、数百円の割引券を溜め込んで、
いざという時にどこに置いたか分からない、
使えなかった。。。となるくらいなら、
本当に使う予定がありそうなモノだけに絞りましょう。
必要なモノを買うためにクーポンを
とって置くのは良いのですが、
クーポンを使うために買い物するのは、
浪費になりやすい.
ましてや、使いきれないクーポンを溜め込んで、
片づけが大変になるのは
時間が勿体無いですよね!
クーポンよりも時間を大切に活用できる方が
暮らし全体が楽になる気がします。
3.レシート
お財布にレシートが溜まっていませんか?
レシートやポイントカードだらけのお財布は
金運が下がると言われていますし、
レシート類はこまめに出して整理しましょう。
今は、電子マネーの利用が増えて
バーコード決済した場合は、
レシートを残さなくても、
スマホアプリで利用状況を確認できるし
クレジットカード決済も、
明細を確認したらレシートは廃棄しても大丈夫ですよね。
*確定申告などに必要な場合は、財布から出して管理してくださいね。
毎日帰宅したら、
お財布の中のレシートや不要なポイントカード類は出して、
お財布の中もオーガナイズすると、金運アップ間違いなし!です。