40代も後半になると
「どの服を着れば良いかわからなくなった」状態に慣れてしまって
全くおしゃれしないわけではないけど
ワンパターンなファッションに。
骨格診断はストレート。
ベーシックな形が合うと分かったら
それに囚われすぎて、
ベーシックなモノしか買えなくなりました。
そして、最近は、
忙しくて買い物の時間が取れない上
コロナでショッピングは自粛…。
オンラインショッピングは
試着できないし
色味やサイズ感が不安…
となると、手持ち服が少なめなので、
最近は手放すことがあまりなかったのですが…
40代になってから着る服に悩み、
骨格診断などのファッションコンサルを
一通り受けて
何を買えば良いかわかって
おしゃれが楽しくなったはずなのに
今度は、
教わった通りの服しか買えなくなって
購入して5年以上経つシャツが
クローゼットにずっと居座っていました。
たまに着ることもありましたが、
体につかず離れずのラインのシャツは
さすがにちょっと古臭い印象になっていて
リサイクルショップに持ち込みました。
しかも、自分の肉付きもよくなり
ピタピタのサイズ感一歩手前でした…(苦笑)。
「まだ着れる」じゃなくて
旬な流行り物も程よく取り入れ、
自分の体型をうまく誤魔化して(笑)…
もとい、着こなして身体に馴染ませるような、
今の自分に合うオシャレをしたいと
改めて思うようになりました。
そう思わせてくれたのが
こちらの動画です。
↓
40代、50代向けのオシャレのコツが
紹介されています。
最近見つけて、息抜きに見ていたら
ハマってしまいました。
こちらの動画を参考に
自分のイメージする服を
買いに行きたいなあ〜
と思いながらも
コロナで外出自粛していると
なかなかショッピングには
行きづらいですよね。
最近は
試着可能なオンラインショップもあるし、利用してみようかな、と思いながらも、オンラインだと選択肢が多すぎて、選ぶのが大変だと思っているのは私だけでしょうか?
もし、私のように
服探しすら面倒くさいと思うなら、
「コレを買ったら間違いない!」
とオシャレ番長みたいな人に
商品リンク付きで
紹介されたら楽ちんですよね。
そんなときは、
こちらの動画もよく見ます。
↓
様々な大人体型の方々が
40代、50代にオススメアイテムを着て
見せてくれるので、
イメージが湧きやすいですよ。
しかも、紹介アイテムは
プチプラばかりなので
挑戦しやすい。
プチプラすぎて
かえって
買うのをためらいそうに
なるくらいのこともありますが、
高すぎるよりは、
挑戦しやすいです(笑)。
「まだ着れる」「高かったから」だけで
クローゼットに眠っているたくさんの服を断腸の思いで減らす前に、
スタイル抜群の
アラフィフモデルさんの
ファッションページだけではなく、
SNSで、同世代の一般人の方の
ファッション紹介をチェックしたり
身近なオシャレさんを参考にしてみると
具体的なお買い物が
しやすいかも知れません。
また、その服を着ているところを
人に見せられるかどうかも
良い判断基準です!
今着て、部屋着にしかならないなら
その服は、もう手放し時。
外に出て、どんな人に会っても大丈夫!と言えるかどうか。
そうすれば
自然と手放す服がわかるようになって
もっと素敵になれる洋服が
見えてくるはず!
どなたかのご参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みくださいまして、
ありがとうございました。